WordPress構築講座で学んできたッ!
2013/03/25
WordPress構築講座に参加してきました~
いつ?どこ?だれ?
・2013年3月3日と10日、2日間の日程で行われた講座です(それぞれ3時間。計6時間)
・東日本橋駅、もしくは馬喰町駅からほど近くにある「Studio Base」というメチャ素敵空間!
・主催は・・・あの!@jmatsuzaki&@Inafuku_Kazuyaさんのお二人ですッ
3月3日 第三回WordPressブログ構築ワークショップ(東京都)
手に入れた
そう、今回手にしたもの・・・それは「ふんぎり」と「仲間」です。
「ふんぎり」?
実は私はいままで幾度と無く、ブログをはじめようと試みてきました。
「Blogger」で始めたこともあったし、「はてなブログ」や「WordPress」を自分で触ってみたこともあったのです。
でも・・・続きませんでした。
自分では分からない技術的なトラブルがあったりもしたのですが・・・
一番の原因は「自分の精神面」にあった気がしています。
それが!
今回、実際に指導していただいた2人は、ブロガーであることはもちろん、
「フリー」として活躍されている人達です!
じっさい私も、「第一回アシタノワークショップ」で@jmatsuzaki氏のマイケル・サンデル教授にも勝るような講演を聴いてきました。
第1回アシタノワークショップの”狙い”と”想い”
そういった人物に直接指導していただける。。。
これはもう・・・なんていうか「逃げ場」がありません。
だって実際のブロガーさんなんですから!
有限実行されているんですから!
「あとはオマエ次第なんやで」という心の声が聴こえるッ
つまり
もうあとは「やるっきゃない」
ってこと
これ以上は延ばし延ばしにできなぁ~い。よしヤロウ!と「ふんぎり」がついたわけです。
仲間
このWordPress講座には、他にも受講者さんがいました。
なぜか今回、私以外はみな女性でしたが(汗)
彼女らは言わば「同期!」
同じスタートラインからブログを始める「仲間」ですッ
ブログを続けるのって、しょうじきしんどい。。。
過去の挫折経験から、私はそれを実感している訳です。
しかぁし!
この講座では受講者が参加するGoogle+のグループがあり、
修了してからも横の繋がりを維持できます♪
お互いを意識しながらブログを書いていくことにより、
今までよりも高いモチベーションを維持できます!
まとめ
てなワケで、「ふんぎり」と「仲間」を手に入れた私なのでした。
そして一方的ですが、私のWordPressのお師匠はこのお二人ということに!
jMatsuzaki
InafukuKazuya.lifelog
ちなみに私は「第三回」の受講生になるのですが・・・
3月3日 第三回WordPressブログ構築ワークショップ(東京都)
今後もこの講座は続くと思われます。
ですので・・・「WordPressでブログをはじめようかな~どうしようかな~ん」とくすぶっている人!
次回があったら参加してみよう!
オススメです!
ad
関連記事
-
-
Facebookページ運営の目的は◯◯です!
先日、Facebookのセミナーに参加してきました。 その名も・・・「運用こそ大事!!Faceboo