これが極地!?Evernoteの「ノートブック」のスタック分けルールを変えてみた

      2013/11/18


スタックで整理整頓

どうも、@takuminishimuraです
今日はEvernoteについてです

 

 

Evernoteは便利

ご存知、さまざまなブロガーさんが
このEvernote活用については独自のルールや実践法を具体的に見せてくれていますよね

Evernote活用例 使い方まとめ | ごりゅご.com

Evernote | OZPAの表4

テキストメモから写真、Webサイトのクリップまで
実にさまざまな物を記録してくれる「第二の脳」とも呼ばれるWebサービスです
いわずもがな、私も愛用しております
ちなみに現在のノート数は「4158」
(初心者向けにセミナーをしたこともありました)

 

最近の利用方法の変化

しかし最近、私のEvernote利用方法には変化が
利用開始の当初は「Webクリップ」を多用していました
見たい映画とか、美味しそうなレストランとか、そういうものを沢山クリップしていたんです

しかし時がたつにつれて・・・
私が興味・関心をもつ情報が増えてきました
——————————
・ブロガーさんの記事をよく読むようになった
・Webデザインをちょこっと始めた
——————————
とくに上記の2つが大きな要因と思われます

また私はEvernoteを無料アカウントで利用しています
一時期、有料プランにしたこともありましたが・・・
その時はだいぶ容量が余ってしまって、「せっかくの有料プランも生かしきれていないな・・・」 と思い、無料プランに留める方針でEvernoteを利用してきました

もともと「写真」などはEvernoteで管理していなかったので、 容量が大きくなってしまう原因はたぶん「Webクリップ」だったのでしょう

そこで、Evernoteに取りこむ情報を「基本はページタイトルとURLのみ」に決めました
これがなかなか快適!
クリップする時には時間がかかったり、上手くいかなかった事もあったのですが・・・
そのモヤモヤ感が解消されました
なにより「ルールを統一」したことがこの上なくキモチイイ!!
自分のアタマがシンプルになった感じです

「Webクリップ」しないことに若干の不安を覚えることもありますが・・・
Webの世界の情報は日進月歩、1年前の情報ですら古くなってしまうこともあります。
だから
「あ~あのサイトの見れなくなっちゃった~」なんてことが起こった時には
——————————
「もうあのサイトは古くなってしまったのだ」
「時代にそぐわなくなってしまったのだ」
——————————
と解釈することにして
——————————
「今を生きよう」
「たいていの情報なら代替のものがあるはず」
——————————
と自分に言い聞かせることにしています

それでも「とっておきたい」「なくなったら困る」 というサイトについては
「Webクリップ」して保存してます
それを除けば、私のEvernoteはいまや「巨大なブックマーク整理箱」と化しました
「お気に入り」を整理するサイトって感じですね
(他にライフログ系は専用アプリで画像も保存していますが、今日は触れません)

 

そしてスタック分けの新ルール

たくさんある「ノート」をどうやって整理しているかというと「ノートブック」にまとめています パソコンのファイル管理でもでてくる「フォルダ」のようなものですね
そしてその「ノートブック」をさらに階層分け(=つまりスタック)に分けています
多くのEvernoteユーザーが同じ使い方をしているのではないでしょうか

ポイントはその「ノートブック名」の付け方です
「ノートブック」をキレイに順序良く並べて表示させたいために、
「001_◯◯◯」
「002_◯◯◯」
という風に、アタマに番号を振っていくんですね
そしてさらに 階層分けした「子」にあたる「ノートブック」にも同じように番号を振っていきます
これもよくある利用法ですね。 珍しいことではありません

ポイントはその番号の振り方です
以前は・・・
————————————————————
親グループ        子グループ
————————————————————
「100_◯◯◯」
               「101_◯◯◯」
               「102_◯◯◯」
「200_◯◯◯」
               「201_◯◯◯」
               「202_◯◯◯」
————————————————————
こんな感じで分けていました

それを最近、下記のように変えたのです
————————————————————
親グループ        子グループ
————————————————————
「100_◯◯◯」
               「001_◯◯◯」
               「002_◯◯◯」
「200_◯◯◯」
               「001_◯◯◯」
               「002_◯◯◯」
————————————————————
違いが分かりますでしょうか?

「子グループ」の通し番号のアタマに、「親グループ」の番号と同じアタマ番号を振っていたのをやめたんです

 

なんでそれが便利なの?

「以前の使い方」の方が、Evernoteを閲覧した時、もしくは保存したノートを振り分ける時に
「どの親グループに所属する or させるノートなのか?」
ということが一目瞭然にわかって便利そうです
それでも変えました
なんでこんな事をしたのか?
——————————
・Evernoteの中の整理が途中
・私が飽きっぽいから
——————————
です
私がこのルール変更をしようと思ったのは、ノートを分類する「ノートブック」の数が増えてきたから
「なんとか上手に片付けたい」と思ったんですね

でも大量にあるノート、これから更に「ノートブック」の数は増えていくかもしれない・・・
いや、増えていく!
それに、飽きっぽいから「今の並び順」を変えたくなるかもしれない・・・
いや、なる!

なので「整理の仕方自体が、あとからでも変更できる」ようにしたかったのです
例えば
「う~ん、今までは行きたいお店を一番上にしていたけど、もうちょと順位(?)さげようかな」
「Webデザインに関する情報をまとめたノートブックをもっと上に持ってきたいな」
という風に自分の気持ちがあれよあれよと変わってしまうんです

 

具体例にて説明

変更前の姿
————————————————————
「100_行きたいお店」
               「101_ラーメン」
               「102_カフェ」
「200_Webデザイン」
               「201_HTML」
               「202_CSS」
————————————————————
これの並び方を変更するとします
変更するには「親グループ」のアタマ文字を変えます


変更してみる
————————————————————
「100_Webデザイン」
               「201_HTML」
               「202_CSS」
「200_行きたいお店」
               「101_ラーメン」
               「102_カフェ」
————————————————————
たしかに順番は入れ替わりましたが・・・
「子グループ」のアタマ番号がそのままなのが気持ち悪いんですイヤなんです

それでも例のように2個とかなら「子グループ」の番号も直します
が、
————————————————————
「200_行きたいお店」
               「101_ラーメン」
               「102_カフェ」
               「103_スイーツ」
               「104_パン屋」
               「105_コワーキング」
               「106_電源カフェ」
               「107_服」
               「108_靴」
————————————————————
とかなっていると・・・
「もう直すのイヤー!」

なので下記のようにしたのです
————————————————————
「100_Webデザイン」
               「001_HTML」
               「002_CSS」
「200_行きたいお店」
               「001_ラーメン」
               「002_カフェ」
————————————————————
これなら順番を変更しても


————————————————————
「100_行きたいお店」
               「001_ラーメン」
               「002_カフェ」
「200_Webデザイン」
               「001_HTML」
               「002_CSS」
————————————————————
ほらこの通り!
なんの問題もありません!
「親グループ」のアタマ文字だけ変えればいんんです♪

 

デメリットあります

Webクリッパーを利用する際の話です。
これはURLだけ保存、の時にも起こってしまうのですけれども
「保存先のノートブック」
————————————————————
「001_ラーメン」
「001_HTML」
「002_カフェ」
「002_CSS」
————————————————————
このように秩序のない並び方になってしまいます
(通し番号の順になるので、カテゴリ分けがなくグチャグチャ)

これは「子グループ」には同じ番号をダブって使っているために起こってしまう現象
「Webクリッパー」で保存する時に、希望の保存先ノートブックを選ぶことが
とっても困難になってしまうんですね

 

解決策

これは単純な一つの方法しか思い浮かびませんでした
「000_Inbox(or 未分類)」というノートブックを作り、
「Webクリッパー」で保存するときには全て「000_Inbox(or 未分類)」の中に入れていくのです
そして後からEvernoteを開き、そこで指定のノートブックへと整理してきます

ちょいと面倒ですが・・・ 慣れればそんなに大した手間ではありません
なにより「自分に合っている」というフィーリングがあるんです

 

まとめ

というわけで、私のEvernote利用法の一部をご紹介してみました
人から見たら「なんだそれ」という使い方かもしれませんが・・・
私にとっては「自分に合っている」という感覚が非常に大事だと思ってます

Evernoteは何でも出来てしまい、自由度が高いので
むしろこうした「自分ルール」を設けたほうがいいのかもしれませんね
このルールに則って 「Gメール」のラベルも整理し直すつもりです!

※Evernoteを始めてみたい人はコチラから↓
——————————
すべてを記憶する | Evernote
——————————

   

 

 

 

 -片づけ

ad

ad

  Comment

  1. […] これが極地!?Evernoteの「ノートブック」のスタック分けルールを変えてみた […]

ad

  • @takuminishimuraが自分のフィーリングでお送りしているブログです。「オレ」の「フィーリング」なのです。
  • このブログでは「私の人生や思考に影響を与えた物/出来事/学び/経験/ツール/音楽/いろんな作品」をテーマに書いていきます。