捨てること。やらないこと。ってどうやって決めるのか?

      2013/11/18


捨てること
ドモー
レッド・ツェッペリン「レッド」「Red」だと思っていました、@takuminishimuraです。

 

ライフハック

ライフハックと言うのでしょうか、「やること」を決めて「それを消化」して「達成する」のが好きです。
でも割りとすぐに挫折しがちです。

どうでもいいですが、いま「割りと」と入力しようとして「和利道」が一発変換で出てきた事にちょっと驚きました。
※和利道は池尻大橋にある太麺、ポタージュみたいに濃厚スープのつけ麺屋さんです。
和利道 わりと – 池尻大橋/つけ麺 [食べログ]

なんの話でしたっけ?

そう、
「やること」を決めても達成されずに挫折しがちです。という話。
まぁ・・・
一重に「持続力」が足りないのかも知れませんが、もう一つ思い当たることが。

 

ありすぎじゃね?やること

って事なんです。
なんでもかんでも「TASK」にして「リスト」に放り込むのですが・・・
便利な事が災いしてか「やること」メッチャ多い!オレ「やること」メッチャ多い!
という自体になりがちなんです。

で、

「その日」に完了させようと思ったことが終わらない

「オレだめだ。。。」とテンション下がる

次のTASKに向かう前に、やりかけ終わらせないとね

次のTASKに取り掛かるの遅くなる

またTASK完了せず

先頭にリバースで悪循環

というワケなんですね~
これはなんとかしないといけません!
「どげんかせんといかん」です。

 

超シンプルな解決法

要は「やること多いんだから、やること減らしましょう」ってことです。

そこで思い出したのが「捨てること」を選びましょうという言葉。
「やることリスト」ではなく「やらないことリスト」を作りましょうという言葉です。
確かいくつかの本で読みました。

<本田直之さんの本>

でもね。
いろんな人のそういった意見を耳にしながらも・・・
私は腑に落ちないでいたのです。

「やらないことリスト」ってどうやって作るんや?
ドロップアウトなの?
あきらめるの?
試合終了なの?
なんか後ろ向きちゃう?

と、
なぜか関西弁になってしまうほど悩んでいたのです。

でも、ようやっと分かりました。
ここ最近、忙しく過ごしていたワタクシ。

基本、活動は自分一人だし。
「やりたいこと」も沢山あるし、
目の前には「やらなければいけないこと」がもっと沢山ある。。。

案の定、
悪循環サイクルにはまっていたわけです。
で、
「あぁ、今日も終わらなかったよ」
「あぁ、今日も終わらなかったよ」
「あぁ、今日も・・・(以下略)」

という日々を繰り返すうち、
「TASK」「純化」されていったのです。
優先度を判別して、その度合が高いものを先に消化していくわけですね。
自然、それ以外の物がそもそもの「やることリスト」自体から脱落していくのです。

そう
そこで気がづきました。

ちょっとルートは逆(?)だったかもしれませんが・・・
「やることリスト」から脱落した「TASK」たちが
=(イコール)「やらないことリスト」だったのです。

 

さっそくカタチに!

というワケで、さっそく実践したものをご紹介。

・「購読しているメルマガ」を大幅削減しました。
ビジネス系(なのかな?)情報教材のセールスみたいなメルマガを複数購読していたのですが、
気がつけば「未読」のメールが2000超・・・

日が経つにつれて「読まなければ」という妙な義務感ばかりが募り重苦しくのしかかってくる。。。
読めども読めども数が減らず。。。
というワケで「スパッ!」と購読をストップしました。(全部ではないけれど)

とりあえず「700通」位を「ズッパシ」と一括削除。
スッキリしました~

この理論にのっとって、他のことにもちょこちょことメスを入れ始めましたよ。

 

学び

「やめることリスト」が作れない時は・・・
「やること」をどんどん純化させていくと良いよ!
(優先度の低いものは「やらないことリスト」へと振るい落とされていくのです)

しかし、いまだ「Inboxゼロ」には程遠いのであった・・・

<つづく>

 <中島孝志さん、本田直之さんの本>

 

 -ライフハック

ad

ad

ad

  • @takuminishimuraが自分のフィーリングでお送りしているブログです。「オレ」の「フィーリング」なのです。
  • このブログでは「私の人生や思考に影響を与えた物/出来事/学び/経験/ツール/音楽/いろんな作品」をテーマに書いていきます。